38 Episodes

  1. #18 音楽カルチャーの激流を泳ぎ切る。チャラい中にも軸を持つ【DJ、音楽プロデューサー・高木完さん②】

    Published: 2/5/2025
  2. #17 「要チェック!」というワードの生みの親。ここまでの人生、完全に好奇心だけ【DJ、音楽プロデューサー・高木完さん①】

    Published: 1/29/2025
  3. #16 なぜフリーランス協会を作ったのか。鍵は「この指とまれ」の精神【MC・平田麻莉編②】

    Published: 1/22/2025
  4. #15 PRの仕事は「固定観念を壊し、新たな価値観を提案」すること【MC・平田麻莉編①】

    Published: 1/15/2025
  5. #14 売れるものを生む秘訣は「考えずに出し続ける」こと【プロデューサー・寺田和史さん④】

    Published: 1/8/2025
  6. #13 「マネタイズしづらい事業」を手掛けることこそ面白い【プロデューサー・寺田和史さん③】

    Published: 12/25/2024
  7. #12 「ニコニコ超会議」誕生秘話。「熱量を可視化する」イベントづくりとは【プロデューサー・寺田和史さん②】

    Published: 12/18/2024
  8. #11 「推し活マーケット」の開拓者。トレンドを感じ取る嗅覚はどこから?【プロデューサー・寺田和史さん①】

    Published: 12/11/2024
  9. #10 戦略立案からアートまで。仕事の「軸」をどう捉えているのか?【MC・山崎晴太郎編②】

    Published: 12/4/2024
  10. #09 自分はクリエイターか経営者か。苦悩の末、選んだ道は【MC・山崎晴太郎編①】

    Published: 11/27/2024
  11. #08 いつまでクリエイターをやれるか問題。長く活躍するためには?【フォトグラファー・KINYAさん④】

    Published: 11/20/2024
  12. #07 日米の契約とお金事情。日本は緩い、作り手はどうすべき?【フォトグラファー・KINYAさん③】

    Published: 11/13/2024
  13. #06 「自分だったらこうする」が強く湧いてきたら、独立の時期【フォトグラファー・KINYAさん②】

    Published: 11/6/2024
  14. #05 舞台はNY。世界の一流誌から支持されるフォトグラファーの仕事論【KINYAさん①】

    Published: 10/30/2024
  15. #04 本の企画は「悩み相談」。自分の悩みを聞けば、面白い作品になる【編集者・竹村俊助さん④】

    Published: 10/23/2024
  16. #03 「顧問編集者」の報酬設定。安易に下げないその矜持【編集者・竹村俊助さん③】

    Published: 10/16/2024
  17. #02 企業発信のコツ。受け手は常に「パジャマ姿」で読む【編集者・竹村俊助さん②】

    Published: 10/9/2024
  18. #01 経営者の「言語化」を手助けする。新職業・顧問編集者とは?【編集者・竹村俊助さん①】

    Published: 10/2/2024

2 / 2

プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: https://forms.gle/54jAyfWskddHdZ138 ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 平田 麻莉(フリーランス協会 代表理事) ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 について: 公式サイト https://www.freelance-jp.org/ クリエイター向け情報 https://lp.freelance-jp.org/benefitguide-creator/?podcast=1 ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ▼制作: Podcast Studio Chronicle ▼カバーデザイン: 野村 理美